暮らしのモノ

いつもサラサラの新素材。人気沸騰の「珪藻土バスマット」の魅力とは。

友人の一言

私は最近単身用のマンションに引っ越したのですが、その新居で気に入って使っているモノがあります。

それが「けいそう土」という素材で出来たバスマット。最近ホームセンターなどで目にすることも増えてきたこのグッズですが、近年急速に存在感を増しています。

実はこれを導入するのは今回が初めてではなく、以前からそのスゴさに感動して愛用していました。その存在を初めて知ったのは、2年前のこと。私の自宅に友達が遊びに来た時のことです。

私はお風呂上がり用のマットとして、よくある吸水機能の高いモジャモジャのバスマットを使っていました。

一人暮らしだったので、脱衣所にマットを置きっ放しにしたり、干したり、やっぱり面倒で干さなかったりしていたのですが、友人がそれを見て衝撃的な一言を放ちました。

「うわ、汚なっ!」

ぱん田
人の家に来て何様だよ……

けれども、よく考えればその通りです。毎日ビショビショの足で乗って置きっ放しにして、ろくに干してもいないマットが、衛生的なはずはありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

1Pageさん(@onepage)がシェアした投稿 -

スポンサーリンク

衛生面だけではなく、さらに一つの悩みがありました。家族も同様のマットを使っていたのですが、こうした製品では「吸水力に限界がある」ということ。いくら吸水ポリマーを配合しても、布で出来たバスマットはしばらく湿気が残ってしまいます。

ぱん田
わかるわかる。
お風呂が台無しだにゃ。
ぬこ

せっかく気持ちよく風呂から上がったのに、前に入った人のせいでマットがびしょっと冷たくて興ざめ。そんなことが多々ありました。

しかし、私に暴言を放ったその友人は帰り際、ある有益そうな情報を僕に教えて去って行きました。

「オレが使ってる珪藻土のバスマットを使ってみろよ。そんな悩みとは無縁だぜ」

人の家のことを「汚い」と言い捨てておいて上等だ、試してやろうじゃないか。

私は悔しさと反抗心をたぎらせながら、言われた通り、密かにAmazonで珪藻土のバスマットを注文してしまいました。

珪藻土の魅力を知る

そして届いたのが、こんな感じの白いサラサラした板のような物体。私は早速、お風呂上がりの濡れた足でマットに乗ってみることにしました。

 

View this post on Instagram

 

☆雑貨特集☆キャンプ♡グランピング♡BBQ♡さん(@lh_iba)がシェアした投稿 -

最初は表面に水がたまってびちゃびちゃしていたのですが、2、3回足踏みしているとあら不思議。どんどん水が吸い込まれていって、あっという間にサラッサラの板に戻ってしまったのです。

「なんじゃこりゃ!」というのが素直な感想でした。生まれてこのかた、こんな不思議な物体には遭遇したことがありません。

友人への悔しさも忘れ、私はすっかり珪藻土バスマットの虜になってしまったのです。でも、そんな魔法のような珪藻土って、一体何者なんでしょうか?

 

View this post on Instagram

 

naonoie2018さん(@naonoie2018)がシェアした投稿 -

珪藻土とは?

珪藻土は、植物プランクトンである珪藻という藻類が堆積し、化石として固まったもの。

この珪藻土には、無数の小さな小さな穴が空いていて、その見た目からは想像できないほどの水分を吸収し、蒸発させることができます。

実際に手に取ってみるとこんな感じ。表面がザラザラしています。

お手入れは必要?耐久性は?

珪藻土の一つのデメリットとなるのが、「割れやすい」というところ。

柔らかい布のバスマットと異なり、一枚の板である珪藻土は重く、割れやすいという欠点があります。

ですから段差のある場所などにうっかり敷いてしまうと、体重をかけたときにピキッと割れてしまうことがあります。私も初めて買った珪藻土バスマットを、このミスのせいで失った苦い経験があります。

またお手入れについてですが、しばらく使うと黄ばんできたり、吸水力が弱くなってしまいます。

そうした場合は、直射日光を避けたお外で干したり、紙やすりで表面を削ってやったりすると吸水力が復活するそうです。

また素材の性質上、冬場の珪藻土バスマットはひんやりと冷たくなってしまいます。強いていうならば、この点もデメリットかもしれません。

選ぶなら大きなものを

考え方は人それぞれですが、私がおすすめするのは余裕を持った大きめサイズのマットを選ぶことです。

珪藻土は優秀なので、両足分くらいの小さなものでも十分に水分を吸収してくれます。

が、吸水速度には限界があるため、風呂上がりにびしょびしょの体で小さなバスマットに踏み込むと、表面に水が溜まって水たまりのようになってしまいます。

スポンサーリンク

逆に今回選んだような大きなものだと、全く体を拭かずにお風呂から出てもバスマットが全ての水分を受け止めてくれます。

全てというのは、足だけでなく体から滴り落ちる水滴も全てです。これは思っていた以上に快適で、体を拭かずに出ても、珪藻土の上で数回足踏みするだけで十分。あとは、フェイスタオルで体を拭けば十分事足りるくらいには余裕があります。

数千円で手に入るものですから、ぜひ余裕のあるサイズを選ぶことをお勧めします。

意外な使い方

ぱん田
最近、バスマット以外の使い方も人気だとか?
たとえばどんなのかにゃ?
ぬこ

珪藻土人気の爆発は、バスマットに留まりません。珪藻土の速乾性を生かして、キッチンの食器の水切りや、コースター、ソープディッシュなどにもどんどん応用されています。どれも「その手があったか!」と思える製品ばかりで、最近は100円ショップなどでも豊富な品揃えがあります。

 

 

View this post on Instagram

 

2018.8.31 . 珪藻土吸水マット買ってみました . . 洗った食器は無印のステンレスのカゴへ。。 カゴの下にはIKEAのクロスを敷いていたのですが これが毎日、4.5枚の洗濯‥。 珪藻土は前から気になっていたのですが、ネットだとお値段高め、もうニトリの湯上りマットの少し小さめのを買おうかなと思ったり(もちろん夫に、いやいやそれはと止められましたが。。) . . ずーっと何かいいサイズはないかなぁ〜と探していたところ、丁度いいものが見つかりました☺︎ . . これで少しですが、洗濯の量も減りますね。 . . あともう一枚、置けそうなのでまた今度買いに行って来ようと思います♪ . . 今日は気合を入れて、キッチンの下をすべて出して、 引き出しや収納ケースを洗おうと思っていましたが、 娘から「プールをやっていいかな👀」と連絡があったので、 掃除はまた今度にしようと思います。。 . . 姪も、上の子の学校が午前授業なので、 終わったら遊びに来ます。 下の子は孫と同じ歳なので一緒にプールです☺︎☺︎ . . プールの支度しまーす🏊 . . #キッチン #珪藻土キッチンマット #カインズホーム #無印良品

shokoさん(@pecalinsan)がシェアした投稿 -

珪藻土にはメリットだけでなくデメリットもありますが、水分をすぐに吸収・蒸発できるという素材の特質は水回りにぴったり。

お風呂マットだけにとどまらず、水分や湿気が溜まりがちな水回りで大活躍できるポテンシャルを秘めています。まさに無限の可能性を秘めた「珪藻土」。他にもいいアイデアがあったらぜひ教えてくださいね。

[amazonjs asin="B01B2CPQPI" locale="JP" title="アイリスオーヤマ 珪藻土 速乾 バスマット Lサイズ 約60×39cm SKBM-6039"]

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Dr.974

神奈川県出身の20代精神科医。「クリエイティブに生きる」をモットーに、サイト運営・小説執筆・写真など、種々の創作活動をしています。 海が好きで、休日は海沿いの温泉街に行くのが生きがい。お気に入りの町は熱海。

-暮らしのモノ