最新記事はこちら。
DJI Osmo Pocket 3の風切り音対策にクイックルワイパーで取り外し可能なウィンドジャマーを製作
はじめに 先日、DJI Osmo Pocket3 を購入しました。 このカメラ、ハンディサイズなのに高画質でジンバルもついていて、各所で絶賛されている商品です。 私はYoutubeでの投稿用に風景動画などの野外撮影を行なっていたのですが、そこで気になったのが「風切り音」。 これはカメラに関わらず、野外撮影の永遠の課題といっても良いかもしれません。 自然の風景などを録画して臨場感あふれる癒し動画を投稿しようと思ったのですが、少し強い風が吹くと「フゴゴゴッ」「ゴゴゴボボボッ」と癒しもへったくれもない音が混入し ...
東京駅ーー。 辰野金吾が設計した、瀟洒な赤煉瓦の駅舎。そこにあるのは、「東京ステーションホテル」だ。 1915年に開業。戦火による駅舎の一部の喪失など、歴史の波に揉まれてきた。 2012年、東京駅丸の内駅舎の復原とともに生まれ変わって開業した東京ステーションホテル。 100年以上の歴史を誇るそのホテルの入り口は、注意しなければ見逃してしまうほど控えめである。 ガラス扉が開き、東京駅の喧騒からロビーに1歩入ると、文化財の重厚感が漂う静謐な空間が広がる。 ロビーはこぢんまりとしていて、エタノール暖炉の灯が ...
<戦跡を巡る>松山市有形文化財・第343海軍航空隊「掩体壕」を訪問。
松山空港付近にある「掩体壕」 愛媛県の玄関口、松山空港。 有名観光地の道後温泉に程近く、どこかのどかな雰囲気が流れる地方空港です。 そんな松山空港のそばに、第二次世界大戦の頃からの戦跡がひっそりと眠っています。それは「掩体壕」です。 大切な基地の飛行機を空襲から守るため、コンクリートで作った防御施設が「掩体壕」。 今も全国各地に散在しているこうした掩体壕ですが、ここ松山の掩体壕はそんな数少ない史跡の一つです。 この記事では、そんな「掩体壕」を訪問してレビューしてみると共に、当時の歴史を紐解きながら思いを馳 ...
楽なのに汎用性抜群!ユニクロ「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」がヤバい
ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 今回紹介するのは、ユニクロのボトムス製品のラインアップにある ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ という製品。 カジュアルでもスポーツシーンでも使える「スポーツユーティリティウェア」を展開するユニクロの放つ、高機能なカジュアルボトムスです。 製品情報 お値段は2,990円。 カラーは「BLACK」「GRAY」「DARK GRAY」「NAVY」「DARK GREEN」の5色展開となっています。(WOMENモデルは6色展開) こちらは女性向けモデル。 レビュ ...
〜メンタルクリニックの診察室より〜第2話「おばあちゃんの家族愛」
はじめに こんにちは。"TOKYO STORY"オーナーで精神科医の974と申します。 前回は「生きる意味」を問われた当直でのエピソードを紹介しましたが、今回は少し心温まるエピソードを紹介できればと思います。 前回に引き続き、研修医時代の精神科研修でのエピソードをお話ししてみようと思います。 初診患者の診察室で 今回は、精神科の初診患者さんの診察でのエピソードです。 精神科では、初めて受診する患者さんのことを「初診患者」と呼びます。 これは別に、内科でも耳鼻科でも変わらない話なのですが、精神科における「初 ...
〜メンタルクリニックの診察室より〜第1話「生きてる意味ってなに?」
はじめに "TOKYO STORY"のオーナー、精神科医の974と申します。 今回は、私が精神科医として働き始めて、色々と印象に残ったことをエッセイ形式にしてみようと思い、記事を書いてみました。 今回は記念すべき第1回として、私が精神科医になる前、研修医だった時のエピソードを紹介してみようと思います。 どうかお付き合いください。 夜の電話対応 私が研修医だった時の話です。 ローテーションの一環として、1ヶ月間、ある大学病院で精神科を研修することになりました。 この頃は、精神科に入局すると決め ...
何でもない日常に、小さなこだわりと幸せを。
暮らしを彩るWebマガジン
"TOKYO STORY"
オーナーが厳選したオススメ記事はこちら。
簡単DIYでオシャレ家具を作る
使い込むほどに沸く愛着。天然木でつくる「お洒落カフェテーブル」製作記
LIFE
日常を丁寧に暮らすアイデアを紹介。
【終電逃したらカーシェアだ!】カーシェア車中泊なら1泊2000円!タクシーがわりに乗って帰る手も。
人気を集めるカーシェア 最大手である「タイムズカーシェア」を筆頭に、「オリックス」や「カレコ」など、様々な企業が参入するカーシェア。 会員登録しておくと、スマホで予約してカードをかざすだけで車が借りれるという手軽さから、近年急速に存在感を増しています。 東京都心部には現在、カーシェアのステーションが溢れており、車を「所有」しなくてもそこら中に使える車がある状態。 正直言って「週末にドライブに行く」くらいだったら、自家用車を持つ必要性に疑問符が浮かんでしまいます。 タイムズカーシェアの料金 プラン名 料金 ...
ユニクロ誕生感謝祭2020が開催中!1万円以上でもらえるノベルティはステンレスボトルと保冷バッグ。
ユニクロ誕生感謝祭が開催 国民的ファッションブランドのユニクロ。ユニクロでは、その創業を記念して、毎年6月や11月に感謝祭と称したセールやキャンペーンが行われます。 2020年6月の誕生感謝祭は、2020年6月11日(木)~6月25日(木)の2週間で行われます。 感謝祭期間中は、人気商品をはじめとして様々なユニクロ商品が限定価格で提供されます。普段割引されないアイテムもかなりお得に手に入るこのセールは、逃すことのできないチャンスです。 期間限定商品のラインナップはこちらからチェックすることができます。 今 ...
「東洋のモナコ」?熱海がモナコにそっくりすぎるとTwitterで話題に。
モナコに行く気が失せた? 地中海に面した都市国家「モナコ」。世界の富裕層が数多く住む国として知られ、マリーナには豪華なメガヨットが並ぶセレブの国。 そんな憧憬を持って語られるモナコだが、それに限りなく似た場所が日本にもある、とSNS上で話題になっている。 きっかけは、2019年に投稿されたTwitterでのあるつぶやきだった。 友人がモナコに行きたいって言うけど、知らなかったから調べてみた。 え、これ熱海じゃね?って画像送ったら、熱海だわ!!って友人萎えて、モナコ行く気持ち失い出してわろた。 ...
【新駅「虎ノ門ヒルズ」名称決定】再開発が進む虎の門エリアに3棟の高層タワー建設中。森リビングの最高級レジデンスも!
日比谷線新駅の名称が「虎の門ヒルズ駅」に決定 東京メトロは5日、日比谷線の霞ケ関―神谷町間に建設中の新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ」に決めたと発表した。2020年東京五輪・パラリンピックの開幕前の利用開始を見込む。 出典 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000096-kyodonews-soci 山手線新駅「高輪ゲートウェイ駅」に続き、新しい日比谷線の駅が発表されましたね。 東京メトロとしては約20年ぶりの新駅であり、日比谷線の新駅が出来るのは、19 ...
MONO
生活を彩る愛すべき”モノ”たち。
【2019タリーズ(Tully's)福袋】2019年のタリーズの福袋(ハッピーバッグ)の情報を調査。内容ネタバレとネット予約の情報も!
2019 タリーズ(Tully's)福袋(ハッピーバッグ) スターバックスと並び、言わずと知れたシアトル発のカフェブランド「タリーズ(Tully"s)」。そんなタリーズが、来年も例年通り、お正月の風物詩、福袋を発売するそうです。 その名も2019 Tully's Happy Bag(ハッピーバッグ)。 その内容やネット予約、発売日などについて調査しました。 (画像はすべてhttps://www.tullys.co.jp/fyt/happybag/から引用) 2019タリーズ福袋のラインナップ ...
極限までシンプルに。かさばる財布のカードをスマホアプリで一元管理してみる
私のある悩み 常日頃から私が厄介だと思っていたことがあります。 それは、クレカや銀行のカード、ポイントカード類のせいで、財布がパンパンになってしまうこと。 普段よく使うメインのカード類はともかく、色んなお店のポイントカードを作っていると、かさばって倍ぐらいの分厚さに膨れ上がってしまいました。 嫌気がさしてカードケースに入れて持ち歩くようにしましたが、いちいち探すのも面倒になったので、家に置いてきてしまうようになりました。これではカードの意味がありません。 そんな厄介なカード管理ですが、時代の変化で進歩が訪 ...
【アングルポイズそっくり】ダイソーの「スポット&クリップ ブックライト」がお洒落で優秀!
今回紹介するのは、100円ショップのダイソーで売っている「スポット&クリップ ブックライト」(税込108円)。 こちらの商品は、電球色のLEDが明るく照らす、ミニスポットライト。 この手のひらサイズの小さなブックライト、何より優秀なのがデザイン。 あのテーブルライトの名作、「アングルポイズ」をそのまま小さくデフォルメしたような商品です。角度を固定できる機能性とシンプルさを兼ね備えた、美しいデザインです。 View this post on Instagram 英国を代表 ...
【年末特別企画】ユニクロで一万円以上買ったらフリースブランケットがもらえたのでレビュー
ユニクロの年末特別企画 年末のユニクロでは、連日様々な商品がセール価格で販売されています。 そんなユニクロの年末セールでは、2018年12月21日(金)~12月31日(月)の間に10,000円以上購入された方にアメニティがプレゼントとしてもらえます。 その内容は、2色展開の「フリースブランケット」。 オンラインストアで購入した場合は、抽選でブランケットがもらえます。 今回は、前回好評だったユニクロのステンレスボトルの記事に引き続き、ブランケットを2色入手したので、レビューしてみます。 https://ro ...
PLACE
思わず行きたくなる場所へ。
【下関・山陽本線】旅情を感じるローカル線ひとり旅。終着駅には、海が見える素敵なカフェが。
潮風薫る、下関へ 先日ふと思い立ち、以前から行きたいと思っていた関門海峡エリアに旅行に行ってきました。 梅雨時でしたが天候に恵まれ、明治・大正ロマン溢れる門司港レトロ地区や、新鮮なふぐが美味しい下関エリアを満喫してきました。 けれども観光地を巡っているだけでは、何か物足りません。誰もが行く有名なスポットだけではなく、旅情を感じられるようなディープな旅をしてみたい。 そんな衝動に突き動かされ、気がつくと私は、たったひとりで下関駅のホームにいました。 夏の日差しを浴びて停車しているのは、ディーゼルエンジンの唸 ...
【表参道】「CICADA」は環地中海料理が楽しめるリゾートレストラン。ランチ営業がお得でオススメ!
表参道 CICADAとは だいぶ前ですが、表参道にある隠れ家的な環地中海料理レストラン、CICADA(シカダ)に行ってきました。 環地中海料理を楽しむ表参道のリゾート空間。アジアを感じる神秘的な雰囲気と、テラス席やプールなど開放的な空気が漂うヨーロピアン・コロニアルなレストラン。 引用 CICADA 公式サイト というコンセプトの通り、賑わい溢れる表参道の駅前から裏通りを歩くこと数分。 「ここはアジアのリゾートか?」と思わず言いたくなるような、魅惑的な門構えが姿を現します。 2003年から広 ...
オシャレすぎると話題!羽田空港の人気カレーうどん店「cuud」に行ってみた【第1・第2ターミナルにOPEN】
羽田空港にて 日本の各都市、そして海外への空の玄関口「羽田空港」。巨大な結節点である羽田空港には、ターミナルビルにも沢山のショップやレストランが並んでいます。 そんなターミナルロビーの一角に、美しすぎると話題のカレーうどん店があると聞き、さっそく訪問してきました。 その店の名は「cuud」。空港の中にありながら、食べログ評価3.6を誇る人気店の実力を、余すとこなくレビューしていきます。 まじでこの世の全てのカレーうどん好きに教えてあげたいんだが羽田空港のcuudには全ての人間を虜にする禁断のカレーうどんが ...
【メルセデスベンツ・EQCも展示】東京・六本木に次世代体験施設「EQ house」がオープン。電動モビリティのある未来のライフスタイルを体験。
"暮らしを彩るWebマガジン"TOKYO STORYへようこそ。オーナーの974と申します。 先日、メルセデスが竹中工務店とコラボしてオープンさせた新施設「EQ House」に行ってきました。 メルセデス初の市販電動SUV「EQC」と、最新のIoTやAI技術が織りなす、未来のライフスタイルを実際に体験できる「EQ House」。 六本木に出現した新施設の全貌を、最速でレポートにまとめてみました。 メルセデスの新施設「EQ House」とは 2019年3月13日、東京・六本木。すでに営業している「Merce ...
"TOKYO STORY"全記事一覧はこちら。