最新記事はこちら。

未分類

2024/3/24

DJI Osmo Pocket 3の風切り音対策にクイックルワイパーで取り外し可能なウィンドジャマーを製作

はじめに 先日、DJI Osmo Pocket3 を購入しました。 このカメラ、ハンディサイズなのに高画質でジンバルもついていて、各所で絶賛されている商品です。 私はYoutubeでの投稿用に風景動画などの野外撮影を行なっていたのですが、そこで気になったのが「風切り音」。 これはカメラに関わらず、野外撮影の永遠の課題といっても良いかもしれません。 自然の風景などを録画して臨場感あふれる癒し動画を投稿しようと思ったのですが、少し強い風が吹くと「フゴゴゴッ」「ゴゴゴボボボッ」と癒しもへったくれもない音が混入し ...

ReadMore

行きたい場所

2023/2/12

日常の中の異世界。「東京ステーションホテル」宿泊記

東京駅ーー。  辰野金吾が設計した、瀟洒な赤煉瓦の駅舎。そこにあるのは、「東京ステーションホテル」だ。 1915年に開業。戦火による駅舎の一部の喪失など、歴史の波に揉まれてきた。 2012年、東京駅丸の内駅舎の復原とともに生まれ変わって開業した東京ステーションホテル。 100年以上の歴史を誇るそのホテルの入り口は、注意しなければ見逃してしまうほど控えめである。  ガラス扉が開き、東京駅の喧騒からロビーに1歩入ると、文化財の重厚感が漂う静謐な空間が広がる。 ロビーはこぢんまりとしていて、エタノール暖炉の灯が ...

ReadMore

行きたい場所

2022/10/8

<戦跡を巡る>松山市有形文化財・第343海軍航空隊「掩体壕」を訪問。

松山空港付近にある「掩体壕」 愛媛県の玄関口、松山空港。 有名観光地の道後温泉に程近く、どこかのどかな雰囲気が流れる地方空港です。 そんな松山空港のそばに、第二次世界大戦の頃からの戦跡がひっそりと眠っています。それは「掩体壕」です。 大切な基地の飛行機を空襲から守るため、コンクリートで作った防御施設が「掩体壕」。 今も全国各地に散在しているこうした掩体壕ですが、ここ松山の掩体壕はそんな数少ない史跡の一つです。 この記事では、そんな「掩体壕」を訪問してレビューしてみると共に、当時の歴史を紐解きながら思いを馳 ...

ReadMore

ユニクロ

2022/2/12

楽なのに汎用性抜群!ユニクロ「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」がヤバい

ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 今回紹介するのは、ユニクロのボトムス製品のラインアップにある ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ という製品。 カジュアルでもスポーツシーンでも使える「スポーツユーティリティウェア」を展開するユニクロの放つ、高機能なカジュアルボトムスです。 製品情報 お値段は2,990円。 カラーは「BLACK」「GRAY」「DARK GRAY」「NAVY」「DARK GREEN」の5色展開となっています。(WOMENモデルは6色展開) こちらは女性向けモデル。 レビュ ...

ReadMore

精神科医のひとりごと

2022/1/16

〜メンタルクリニックの診察室より〜第2話「おばあちゃんの家族愛」

はじめに こんにちは。"TOKYO STORY"オーナーで精神科医の974と申します。 前回は「生きる意味」を問われた当直でのエピソードを紹介しましたが、今回は少し心温まるエピソードを紹介できればと思います。 前回に引き続き、研修医時代の精神科研修でのエピソードをお話ししてみようと思います。 初診患者の診察室で 今回は、精神科の初診患者さんの診察でのエピソードです。 精神科では、初めて受診する患者さんのことを「初診患者」と呼びます。 これは別に、内科でも耳鼻科でも変わらない話なのですが、精神科における「初 ...

ReadMore

精神科医のひとりごと

2022/1/21

〜メンタルクリニックの診察室より〜第1話「生きてる意味ってなに?」

はじめに   "TOKYO STORY"のオーナー、精神科医の974と申します。 今回は、私が精神科医として働き始めて、色々と印象に残ったことをエッセイ形式にしてみようと思い、記事を書いてみました。 今回は記念すべき第1回として、私が精神科医になる前、研修医だった時のエピソードを紹介してみようと思います。 どうかお付き合いください。 夜の電話対応 私が研修医だった時の話です。 ローテーションの一環として、1ヶ月間、ある大学病院で精神科を研修することになりました。 この頃は、精神科に入局すると決め ...

ReadMore

何でもない日常に、小さなこだわりと幸せを。

暮らしを彩るWebマガジン

"TOKYO STORY"

このサイトについて

オーナーが厳選したオススメ記事はこちら。

簡単DIYでオシャレ家具を作る

使い込むほどに沸く愛着。天然木でつくる「お洒落カフェテーブル」製作記

作り方を見る

LIFE

日常を丁寧に暮らすアイデアを紹介。

L I F E 暮らしと住まい

2019/1/24

【Webツール】学年ごとに金額を自動計算できる割り勘ツール「ゴチになります」が便利

Web割り勘ツール「ゴチになります」 今回紹介するのは、大学のサークルや職場の飲み会など、大人数で食事などに行く際に便利な割り勘ツール。 割り勘ツールは世の中に沢山ありますが、このツールの特徴は、「学年などに応じて、自動で傾斜をつけて計算してくれるところ」です。 部活時代、先輩や後輩と一緒に食事や買い物をするとき、厄介だったのがお金の計算。 その際は、学年が上に行くに応じて金額が高くなるように、傾斜を付けて計算していたのですが、 12人いて、1年生が3人、3年生が4人、4年生が2人……と複雑になってくると ...

ReadMore

L I F E 暮らしと住まい

2019/7/21

余ったiPadを活用。自宅を一元管理する「スマートホームリモコン」という考え方

自宅と職場を往復する毎日が続いてしまい、すっかり更新が遠のいてしまっていました。 先日の話ですが、友人に貸していたiPad(Wi-Fiモデル)が久しぶりに返ってきました。国家試験の勉強中、iPadを持っていない友人を見かねて、僕が貸してあげたのです。 というのも、僕の家にはiPadが片手では数え切れないほどあります。やれ「miniなら白衣のポケットに入る」「Apple pencil使いたい」だの、「新色のゴールドがおしゃれ」だの、色々と買い集めているうちに、使い道に困るほどに増えてしまったのです。 現在4 ...

ReadMore

暮らしと住まい

2020/6/21

ユニクロ誕生感謝祭2020が開催中!1万円以上でもらえるノベルティはステンレスボトルと保冷バッグ。

ユニクロ誕生感謝祭が開催 国民的ファッションブランドのユニクロ。ユニクロでは、その創業を記念して、毎年6月や11月に感謝祭と称したセールやキャンペーンが行われます。 2020年6月の誕生感謝祭は、2020年6月11日(木)~6月25日(木)の2週間で行われます。 感謝祭期間中は、人気商品をはじめとして様々なユニクロ商品が限定価格で提供されます。普段割引されないアイテムもかなりお得に手に入るこのセールは、逃すことのできないチャンスです。 期間限定商品のラインナップはこちらからチェックすることができます。 今 ...

ReadMore

暮らしと住まい

2021/7/26

山下公園でテントピクニックは禁止?市役所に問い合わせてみた。

山下公園 横浜が誇るデートの聖地、「山下公園」。 休日にはたくさんの観光客や地元民が訪れ、ベンチや芝生でピクニックを楽しむ人気スポットです。 山下公園には、小型のテントを持ち込んで、今流行りの「テントピクニック」を楽しんでいる人もいます。 そこで気になるのは「公園のルール上可能か」ということ。中にはテント類の持ち込みを禁止している公園もあるので、マナーには気をつけたいところです。   この投稿をInstagramで見る   Rei Naka(@reinakaguchi)がシェアした投稿 ...

ReadMore

LIFEカテゴリの記事をもっと読む

MONO

生活を彩る愛すべき”モノ”たち。

暮らしのモノ

2019/2/6

【2019サボン福袋】2019SABONの1万2千円福袋を入手&ネタバレ。内容は2万円相当でとてもお得!

2019SABON福袋 あけましておめでとうございます。 こちらの記事で紹介していた博多阪急のオンライン通販で、12000円のSABONの福袋を入手しました。 https://roppongi-minato.tokyo.jp/2018/12/04/sabon/ その名も「SABON New Year`s Gift」。 本日到着したので、早速内容をネタバレしていきます。 外装 外装はこんな感じ。重厚感たっぷりです。重いです。 さっそく中身をオープン。内容はこんな感じ。6つのアイテムが入っていました。 フット ...

Readmore

M O N O 暮らしのモノ

2019/12/8

【2020福袋】即完売?サボン(SABON)2020福袋情報を調査!内容ネタバレはあり?価格やネット予約の有無、販売店まとめ

SABONとは イスラエル発のボディケアブランド、サボン(SABON)。丁寧に手作りされた石鹸、死海のミネラルを豊富に含んだボディケア用品など、非常に使い心地が良い製品は人気を集めています。 私もボディスクラブやハンドソープを使ったことがありますが、びっくりするほど肌がしっとりして感動した覚えがあります。             View this post on Instagram                         本田ひかり💕12/22スタイルコーポレ ...

Readmore

暮らしのモノ

2019/12/9

【12/4〜販売開始!】ボタニスト(botanist)2020福袋の情報と内容ネタバレ!ネット予約の有無や発売日も調査しました

ボタニスト(BOTANIST)とは ボタニスト(BOTANIST)は、植物が持つ豊かさと科学の最適なバランスを追求し続けるボタニカルライフスタイルブランド。 植物由来の成分を配合したスキンケア・ヘアケアアイテムは、若い女性を中心に圧倒的な人気を集めています。 BOTANIST ついにもちいぬ家に初上陸 初日の感想は「めっちゃええ匂いしてやばい、匂い甘すぎてやばい」 — もちいぬ (@mochi_anime0712) September 3, 2019 例年のボタニスト福袋 そんな魅力的なスキンケアブランド ...

Readmore

暮らしのモノ

2018/12/30

【年末特別企画】ユニクロで一万円以上買ったらフリースブランケットがもらえたのでレビュー

ユニクロの年末特別企画 年末のユニクロでは、連日様々な商品がセール価格で販売されています。 そんなユニクロの年末セールでは、2018年12月21日(金)~12月31日(月)の間に10,000円以上購入された方にアメニティがプレゼントとしてもらえます。 その内容は、2色展開の「フリースブランケット」。 オンラインストアで購入した場合は、抽選でブランケットがもらえます。 今回は、前回好評だったユニクロのステンレスボトルの記事に引き続き、ブランケットを2色入手したので、レビューしてみます。 https://ro ...

Readmore

MONOカテゴリの記事をもっと読む

PLACE

思わず行きたくなる場所へ。

食べたいモノ

2019/9/28

お冷じゃなくお茶?食べログ3.5以上の人気店を渡り歩いてわかった「美味い店」7つの法則とは。

はじめに 日本を代表するwebサービスとして、確固たる地位を占めている「食べログ」。特に、独自のアルゴリズムによって算出される口コミ点数は、グルメサービスの中でも高い信頼度を誇ります。 「口コミ点数が3.5を超えたお店はハズレがない」という噂は、都市伝説でもなんでもなく、サービス提供側もそうPRするほどの事実。実際に訪れてみて、確かに点数は裏切らないと感じることが多いですよね。 残念ながら、私は何百軒もの飲食店を知り尽くした食通でも、成功した飲食店オーナーでもありません。 しかし、プライベートで「食べログ ...

Readmore

行きたい場所

2019/3/28

【台湾・桃園空港】JALの桃園空港ラウンジ訪問記〜利用資格や食事、施設の内容も紹介〜

JALの桃園空港ラウンジ 多忙のため、すっかり更新が滞っておりました。久しぶりの記事は空港ラウンジについて。 台湾最大の国際空港、桃園国際空港。日本人も多く利用するこの空港にあるJALラウンジに行ってきました。 利用資格や場所、施設内容など、詳しく紹介していこうと思います。 JALラウンジの場所 JALラウンジは、保安検査を通過して5分ほど歩いた場所にあります。目印は、ゲートD6の近く。 利用資格 JMB会員の利用資格は以下の通り。JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラ ...

Readmore

P L A C E 食べたいモノ

2018/12/28

麹町の隠れ家的カレー屋さん「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 」の紹介。レトルトもあり?

麹町の欧風カレー「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 」 今日紹介するのは、麹町の街角に佇む隠れ家的カレー屋さん「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 」という欧風カレーのお店。 麹町といえば、そこら辺をマセラティが闊歩する高級住宅地でもあり、河合塾を擁する医学部受験のベースキャンプともいえる街。 そんな奇妙な表現しかできないのは、麹町がヘンな町だからではなく、書いている人が奇妙だからに他なりません。   View this post on Instagram   ホテルモントレ半蔵門駅から徒歩 ...

Readmore

食べたいモノ

2018/12/5

【インスタ映え】京都のコーヒーショップ「% Arabica Kyoto(アラビカ京都)」がお洒落!観光の一休みにピッタリなカフェ

% Arabica Kyoto (アラビカ京都)とは 世界から観光客が押し寄せる日本の古都、京都。 そんな京都は、個性的なカフェやグルメが充実し、新しいブランドを発信する街でもあります。   2014年、町家が立ち並ぶそんな京都・東山の街角に、洗練された雰囲気のコーヒーショップ「Arabica Kyoto」がオープンしました。 アラビカ 京都 東山 関連ランキング:コーヒー専門店 | 祇園四条駅、清水五条駅、河原町駅 世界80か国以上を旅した日本人実業家がオーナーを務めるこの「% ARABICA ...

Readmore

PLACEカテゴリの記事をもっと読む

"TOKYO STORY"全記事一覧はこちら。