最新記事はこちら。

未分類

2024/3/24

DJI Osmo Pocket 3の風切り音対策にクイックルワイパーで取り外し可能なウィンドジャマーを製作

はじめに 先日、DJI Osmo Pocket3 を購入しました。 このカメラ、ハンディサイズなのに高画質でジンバルもついていて、各所で絶賛されている商品です。 私はYoutubeでの投稿用に風景動画などの野外撮影を行なっていたのですが、そこで気になったのが「風切り音」。 これはカメラに関わらず、野外撮影の永遠の課題といっても良いかもしれません。 自然の風景などを録画して臨場感あふれる癒し動画を投稿しようと思ったのですが、少し強い風が吹くと「フゴゴゴッ」「ゴゴゴボボボッ」と癒しもへったくれもない音が混入し ...

ReadMore

行きたい場所

2023/2/12

日常の中の異世界。「東京ステーションホテル」宿泊記

東京駅ーー。  辰野金吾が設計した、瀟洒な赤煉瓦の駅舎。そこにあるのは、「東京ステーションホテル」だ。 1915年に開業。戦火による駅舎の一部の喪失など、歴史の波に揉まれてきた。 2012年、東京駅丸の内駅舎の復原とともに生まれ変わって開業した東京ステーションホテル。 100年以上の歴史を誇るそのホテルの入り口は、注意しなければ見逃してしまうほど控えめである。  ガラス扉が開き、東京駅の喧騒からロビーに1歩入ると、文化財の重厚感が漂う静謐な空間が広がる。 ロビーはこぢんまりとしていて、エタノール暖炉の灯が ...

ReadMore

行きたい場所

2022/10/8

<戦跡を巡る>松山市有形文化財・第343海軍航空隊「掩体壕」を訪問。

松山空港付近にある「掩体壕」 愛媛県の玄関口、松山空港。 有名観光地の道後温泉に程近く、どこかのどかな雰囲気が流れる地方空港です。 そんな松山空港のそばに、第二次世界大戦の頃からの戦跡がひっそりと眠っています。それは「掩体壕」です。 大切な基地の飛行機を空襲から守るため、コンクリートで作った防御施設が「掩体壕」。 今も全国各地に散在しているこうした掩体壕ですが、ここ松山の掩体壕はそんな数少ない史跡の一つです。 この記事では、そんな「掩体壕」を訪問してレビューしてみると共に、当時の歴史を紐解きながら思いを馳 ...

ReadMore

ユニクロ

2022/2/12

楽なのに汎用性抜群!ユニクロ「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」がヤバい

ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 今回紹介するのは、ユニクロのボトムス製品のラインアップにある ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ という製品。 カジュアルでもスポーツシーンでも使える「スポーツユーティリティウェア」を展開するユニクロの放つ、高機能なカジュアルボトムスです。 製品情報 お値段は2,990円。 カラーは「BLACK」「GRAY」「DARK GRAY」「NAVY」「DARK GREEN」の5色展開となっています。(WOMENモデルは6色展開) こちらは女性向けモデル。 レビュ ...

ReadMore

精神科医のひとりごと

2022/1/16

〜メンタルクリニックの診察室より〜第2話「おばあちゃんの家族愛」

はじめに こんにちは。"TOKYO STORY"オーナーで精神科医の974と申します。 前回は「生きる意味」を問われた当直でのエピソードを紹介しましたが、今回は少し心温まるエピソードを紹介できればと思います。 前回に引き続き、研修医時代の精神科研修でのエピソードをお話ししてみようと思います。 初診患者の診察室で 今回は、精神科の初診患者さんの診察でのエピソードです。 精神科では、初めて受診する患者さんのことを「初診患者」と呼びます。 これは別に、内科でも耳鼻科でも変わらない話なのですが、精神科における「初 ...

ReadMore

精神科医のひとりごと

2022/1/21

〜メンタルクリニックの診察室より〜第1話「生きてる意味ってなに?」

はじめに   "TOKYO STORY"のオーナー、精神科医の974と申します。 今回は、私が精神科医として働き始めて、色々と印象に残ったことをエッセイ形式にしてみようと思い、記事を書いてみました。 今回は記念すべき第1回として、私が精神科医になる前、研修医だった時のエピソードを紹介してみようと思います。 どうかお付き合いください。 夜の電話対応 私が研修医だった時の話です。 ローテーションの一環として、1ヶ月間、ある大学病院で精神科を研修することになりました。 この頃は、精神科に入局すると決め ...

ReadMore

何でもない日常に、小さなこだわりと幸せを。

暮らしを彩るWebマガジン

"TOKYO STORY"

このサイトについて

オーナーが厳選したオススメ記事はこちら。

簡単DIYでオシャレ家具を作る

使い込むほどに沸く愛着。天然木でつくる「お洒落カフェテーブル」製作記

作り方を見る

LIFE

日常を丁寧に暮らすアイデアを紹介。

暮らしと住まい

2019/1/25

【クーポンあり】安心で快適!アメリカ・海外旅行の移動手段は「Uber(ウーバー)」がオススメ!料金もタクシーより格安!

UBER(ウーバー)とは Uber(ウーバー)とは、世界500都市以上で展開するアメリカ初の配車サービス。 アメリカの都市などでは、タクシーに代わって主要な移動サービスとして人気を集めています。 出前サービスのUber Eatsは東京など日本の大都市でも人気ですが、肝心の配車サービスはまだ知名度は低めですね。 どんなサービスなの? サービスの種類 Uberには、様々なサービス形態があります。利用登録をしてスマホのアプリを導入すれば、簡単に配車が出来るのが特徴。 通常のタクシー配車サービスに加え、黒塗りのハ ...

ReadMore

暮らしと住まい

2021/7/26

山下公園でテントピクニックは禁止?市役所に問い合わせてみた。

山下公園 横浜が誇るデートの聖地、「山下公園」。 休日にはたくさんの観光客や地元民が訪れ、ベンチや芝生でピクニックを楽しむ人気スポットです。 山下公園には、小型のテントを持ち込んで、今流行りの「テントピクニック」を楽しんでいる人もいます。 そこで気になるのは「公園のルール上可能か」ということ。中にはテント類の持ち込みを禁止している公園もあるので、マナーには気をつけたいところです。   この投稿をInstagramで見る   Rei Naka(@reinakaguchi)がシェアした投稿 ...

ReadMore

暮らしと住まい 行きたい場所

2020/2/11

FrancFrancの家具ブランド「MODERN WORKS」が東京・青山と横浜・みなとみらいに誕生!店舗内部を写真で紹介

MODERN WORKSとは 横浜に引っ越して3か月。みなとみらいのショッピングモールを散歩していて、前から気になっているお店がありました。 道路に面した、みなとみらい東急スクエアの一角。4月に開店したばかりのお店。その名も「MODERN WORKS」。 シンプルでモダンな内装の店内には、心地よいジャズが流れ、美しいデザインのチェアや家電が並んでいて、印象としては「めちゃくちゃカッコイイ」の一言。ぜひ一度行ってみたいと思っていました。 お店を初めて訪れたのが先週の事。 店内に入ると、様々なデザインの椅子が ...

ReadMore

ガジェット・家電 暮らしと住まい

2019/2/13

極限までシンプルに。かさばる財布のカードをスマホアプリで一元管理してみる

私のある悩み 常日頃から私が厄介だと思っていたことがあります。 それは、クレカや銀行のカード、ポイントカード類のせいで、財布がパンパンになってしまうこと。 普段よく使うメインのカード類はともかく、色んなお店のポイントカードを作っていると、かさばって倍ぐらいの分厚さに膨れ上がってしまいました。 嫌気がさしてカードケースに入れて持ち歩くようにしましたが、いちいち探すのも面倒になったので、家に置いてきてしまうようになりました。これではカードの意味がありません。 そんな厄介なカード管理ですが、時代の変化で進歩が訪 ...

ReadMore

LIFEカテゴリの記事をもっと読む

MONO

生活を彩る愛すべき”モノ”たち。

暮らしのモノ

2020/6/30

【生活感ゼロ?】置くだけで絵になる。ボトルがお洒落なスキンケア・洗剤ブランド5選

こんにちは。ブログ「TOKYO STORY」オーナーの974(@Tokyostory_blog)です。 今回は、おしゃれなボトルがインテリアのアクセントになる生活用品についてまとめました。 日用品はボトルが派手 生活に絶対必要な、洗剤やスキンケア用品などの日用品。 けれどもそうしたグッズは、どれもパッケージングが派手。洗面所などに並べて置くだけで、ゴチャゴチャして目障りに思ったことはありませんでしょうか。 シンプルなボトルに詰め替えたりするのもありですが、はじめからお洒落なデザインの日用品で揃えてみるとい ...

Readmore

暮らしのモノ

2019/12/13

【2020年ジェラピケ福袋】ジェラートピケ(gelato pique)過去福袋の情報と2020年内容ネタバレ!ネット予約の有無や販売方法も調査しました

2020 gelato pique 福袋 【オンラインストア限定】2020プレミアム福袋 12/10(火)12:00〜予約スタート! 詳細は記事を下へスクロール! ジェラートピケとは ジェラートピケ(gelato pique)は、女性向けのアパレルブランド。ジェラピケなどと訳されることが多いですよね。 パステルカラーのふわふわパジャマなどが人気で、多くの若い女性から支持を集めていますね。   この投稿をInstagramで見る   【NEW ARRIVAL】 ふんわり柔らかな風合いが魅 ...

Readmore

暮らしのモノ

2020/1/6

無限の可能性を秘めた水出しボトル。「HARIO フィルターインボトル」

はじめに こんにちは。ブログ"TOKYO STORY"オーナーの974です。 8月になり、いよいよ暑さが本格的になってきましたね。最近は外を少し歩くだけで、汗ばんで喉が乾いてしまいます。 そんな暑い日には、ついつい冷たい飲み物が飲みたくなりますよね。 今日はそんな時にぴったりな、美味しい水出し茶を気軽に楽しめるアイテムを紹介します。 今回のアイテムのメーカーは、ティーカップやガラスの急須など、耐熱ガラスを使ったアイデア商品を世に放ってきたHARIO(ハリオ)。 そんなHARIOのグッズの中で、いま特に人気 ...

Readmore

暮らしのモノ

2019/7/20

【アングルポイズそっくり】ダイソーの「スポット&クリップ ブックライト」がお洒落で優秀!

今回紹介するのは、100円ショップのダイソーで売っている「スポット&クリップ ブックライト」(税込108円)。 こちらの商品は、電球色のLEDが明るく照らす、ミニスポットライト。 この手のひらサイズの小さなブックライト、何より優秀なのがデザイン。 あのテーブルライトの名作、「アングルポイズ」をそのまま小さくデフォルメしたような商品です。角度を固定できる機能性とシンプルさを兼ね備えた、美しいデザインです。   View this post on Instagram   英国を代表 ...

Readmore

MONOカテゴリの記事をもっと読む

PLACE

思わず行きたくなる場所へ。

行きたい場所

2019/2/24

世界一危険なビーチ⁉︎大型旅客機が頭上を通過するセントマーチン島「マホ・ビーチ」に行ってみた

マホビーチとは 「世界の衝撃動画」「危険なスポット」といったテレビ番組で、しょっちゅう見かける"ある光景"があります。 それは観光客で賑わうビーチの真上を通過していく旅客機。離陸する飛行機のジェットエンジンで、ビーチの人々が吹き飛ばされる光景。 そう、これです。(動画の1分10秒あたりからが問題のシーン)     いったいここはどこの空港なのでしょうか。その答えは、カリブ海にありました。 このビーチはいったいどこ? 実はこのビーチ、カリブ海に浮かぶ島、「セント・マーチン島」にある「マホ ...

Readmore

行きたい場所

2019/1/12

【最速レビュー】南紀白浜・アドベンチャーワールドの赤ちゃんパンダ「彩浜(さいひん)」を見てきた! 混雑状況や見える可能性についてもレポート!

「南紀白浜アドベンチャーワールド」とは 日本書紀にも登場する、日本三大古湯の一つに数えられる南紀白浜温泉。交通の便の良さから、大阪などの大都市圏からも数多くの人が訪れる一大リゾート地です。   View this post on Instagram   masaki katohさん(@kino.0511)がシェアした投稿 - 2018年11月月17日午後5時07分PST   そんな南紀白浜温泉を訪れたら、必ず外せないのが「南紀白浜アドベンチャーワールド」。パンダやイルカをはじ ...

Readmore

行きたい場所

2019/2/23

【クルーズ体験記】世界最大級の客船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」でカリブ海を旅する。<2・3日目 館内施設編>

  ハーモニー号の館内施設 前回記事はこちら ハーモニー・オブ・ザ・シーズの内部には、レストランはもちろん、様々な館内施設があります。そのバラエティは、もはや一つのリゾートの街といってもいいレベル。ありとあらゆるレジャー施設が備わっています。 ロイヤルプロムナード 「遊歩道」を意味する5階デッキのプロムナード。ここには、時計やバッグ、お土産品などの店舗やカフェ、レストラン、アクティビティ予約センターなど、多種多様な施設が軒を連ねます。 ガラス張りの天井からは柔らかい自然光が差し込み、まるで地上の ...

Readmore

P L A C E 食べたいモノ

2020/6/21

【失敗なし!】食べログ高評価3.5以上!神保町・水道橋エリアのおすすめグルメ25選!(後編)

  前回私がご紹介した【失敗なし!】〜学生街〜神保町・水道橋エリアのおすすめグルメ25選!(前編)から引き続き、後編です。   https://roppongi-minato.tokyo.jp/2018/10/25/%E3%80%90%E5%AD%A6%E7%94%9F%E8%A1%97%E3%80%91%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%94%BA%E3%83%BB%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%A9%8B%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3 ...

Readmore

PLACEカテゴリの記事をもっと読む

"TOKYO STORY"全記事一覧はこちら。