最新記事はこちら。
DJI Osmo Pocket 3の風切り音対策にクイックルワイパーで取り外し可能なウィンドジャマーを製作
はじめに 先日、DJI Osmo Pocket3 を購入しました。 このカメラ、ハンディサイズなのに高画質でジンバルもついていて、各所で絶賛されている商品です。 私はYoutubeでの投稿用に風景動画などの野外撮影を行なっていたのですが、そこで気になったのが「風切り音」。 これはカメラに関わらず、野外撮影の永遠の課題といっても良いかもしれません。 自然の風景などを録画して臨場感あふれる癒し動画を投稿しようと思ったのですが、少し強い風が吹くと「フゴゴゴッ」「ゴゴゴボボボッ」と癒しもへったくれもない音が混入し ...
東京駅ーー。 辰野金吾が設計した、瀟洒な赤煉瓦の駅舎。そこにあるのは、「東京ステーションホテル」だ。 1915年に開業。戦火による駅舎の一部の喪失など、歴史の波に揉まれてきた。 2012年、東京駅丸の内駅舎の復原とともに生まれ変わって開業した東京ステーションホテル。 100年以上の歴史を誇るそのホテルの入り口は、注意しなければ見逃してしまうほど控えめである。 ガラス扉が開き、東京駅の喧騒からロビーに1歩入ると、文化財の重厚感が漂う静謐な空間が広がる。 ロビーはこぢんまりとしていて、エタノール暖炉の灯が ...
<戦跡を巡る>松山市有形文化財・第343海軍航空隊「掩体壕」を訪問。
松山空港付近にある「掩体壕」 愛媛県の玄関口、松山空港。 有名観光地の道後温泉に程近く、どこかのどかな雰囲気が流れる地方空港です。 そんな松山空港のそばに、第二次世界大戦の頃からの戦跡がひっそりと眠っています。それは「掩体壕」です。 大切な基地の飛行機を空襲から守るため、コンクリートで作った防御施設が「掩体壕」。 今も全国各地に散在しているこうした掩体壕ですが、ここ松山の掩体壕はそんな数少ない史跡の一つです。 この記事では、そんな「掩体壕」を訪問してレビューしてみると共に、当時の歴史を紐解きながら思いを馳 ...
楽なのに汎用性抜群!ユニクロ「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」がヤバい
ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 今回紹介するのは、ユニクロのボトムス製品のラインアップにある ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ という製品。 カジュアルでもスポーツシーンでも使える「スポーツユーティリティウェア」を展開するユニクロの放つ、高機能なカジュアルボトムスです。 製品情報 お値段は2,990円。 カラーは「BLACK」「GRAY」「DARK GRAY」「NAVY」「DARK GREEN」の5色展開となっています。(WOMENモデルは6色展開) こちらは女性向けモデル。 レビュ ...
〜メンタルクリニックの診察室より〜第2話「おばあちゃんの家族愛」
はじめに こんにちは。"TOKYO STORY"オーナーで精神科医の974と申します。 前回は「生きる意味」を問われた当直でのエピソードを紹介しましたが、今回は少し心温まるエピソードを紹介できればと思います。 前回に引き続き、研修医時代の精神科研修でのエピソードをお話ししてみようと思います。 初診患者の診察室で 今回は、精神科の初診患者さんの診察でのエピソードです。 精神科では、初めて受診する患者さんのことを「初診患者」と呼びます。 これは別に、内科でも耳鼻科でも変わらない話なのですが、精神科における「初 ...
〜メンタルクリニックの診察室より〜第1話「生きてる意味ってなに?」
はじめに "TOKYO STORY"のオーナー、精神科医の974と申します。 今回は、私が精神科医として働き始めて、色々と印象に残ったことをエッセイ形式にしてみようと思い、記事を書いてみました。 今回は記念すべき第1回として、私が精神科医になる前、研修医だった時のエピソードを紹介してみようと思います。 どうかお付き合いください。 夜の電話対応 私が研修医だった時の話です。 ローテーションの一環として、1ヶ月間、ある大学病院で精神科を研修することになりました。 この頃は、精神科に入局すると決め ...
何でもない日常に、小さなこだわりと幸せを。
暮らしを彩るWebマガジン
"TOKYO STORY"
オーナーが厳選したオススメ記事はこちら。
簡単DIYでオシャレ家具を作る
使い込むほどに沸く愛着。天然木でつくる「お洒落カフェテーブル」製作記
LIFE
日常を丁寧に暮らすアイデアを紹介。
極限までシンプルに。かさばる財布のカードをスマホアプリで一元管理してみる
私のある悩み 常日頃から私が厄介だと思っていたことがあります。 それは、クレカや銀行のカード、ポイントカード類のせいで、財布がパンパンになってしまうこと。 普段よく使うメインのカード類はともかく、色んなお店のポイントカードを作っていると、かさばって倍ぐらいの分厚さに膨れ上がってしまいました。 嫌気がさしてカードケースに入れて持ち歩くようにしましたが、いちいち探すのも面倒になったので、家に置いてきてしまうようになりました。これではカードの意味がありません。 そんな厄介なカード管理ですが、時代の変化で進歩が訪 ...
「東洋のモナコ」?熱海がモナコにそっくりすぎるとTwitterで話題に。
モナコに行く気が失せた? 地中海に面した都市国家「モナコ」。世界の富裕層が数多く住む国として知られ、マリーナには豪華なメガヨットが並ぶセレブの国。 そんな憧憬を持って語られるモナコだが、それに限りなく似た場所が日本にもある、とSNS上で話題になっている。 きっかけは、2019年に投稿されたTwitterでのあるつぶやきだった。 友人がモナコに行きたいって言うけど、知らなかったから調べてみた。 え、これ熱海じゃね?って画像送ったら、熱海だわ!!って友人萎えて、モナコ行く気持ち失い出してわろた。 ...
最後のチャンス!卒業前の大学生が3月までに絶対「カーシェアに入会するべき」理由とは?
はじめに こんにちは。ブログ「TOKYO STORY」オーナーの974(@Tokyostory_blog)です。今回は、カーシェアについての記事です。 今の時代、「若者はクルマを持たない」というのが常識になってきています。僕もクルマが大好きですが、あえてマイカーは持っていません。 しかし、遠くに出掛ける時、重い荷物を運ぶ時、「クルマさえあればなぁ」という機会があるのも事実。 そんな時、カーシェアはスマホ一つで予約でき、手続きもなくカードやスマホのタップひとつで利用できるのでとても便利です。 学生ならではの ...
【スマホで超簡単】「食べログ」で有料会員にならずにランキング上位のお店を探す裏技
「食べログ」のランキング機能 日本国内で多数のユーザーを誇る「食べログ」。飲食店の情報だけでなく、口コミによるお店の評価機能もあります。 独自のアルゴリズムに裏付けられた★の値は正確で、「★3.5以上のお店」は外れないというのは有名ですし、私自身もお店選びの評価基準にしています。 そんな食べログには、エリアやジャンルごとに、高評価のお店をランキング順に表示させる機能があります。 しかし、それは有料会員「プレミアムサービス」の機能。月額324円の会費を払えない貧乏人は、美味しいお店など探す資格がないというこ ...
MONO
生活を彩る愛すべき”モノ”たち。
【Amazon Alexa(アレクサ)】スマートホームスキルに対応していない家電の操作を、音声で行う裏技とは?常夜灯やテレビの細かい操作もできちゃいます。
アレクサのスマートホームスキル 私は自宅にAmazon Echo Spotを導入するにあたって、スマートハブである「Nature Remo」というデバイスを設置しました。 他の記事で何度も説明しているように、これは簡潔に言えば「赤外線リモコンの信号をリモコンの代わりに発信する」機械。テレビや照明のリモコンを登録すると、スマホやアレクサから家電を操作できるようになるわけです。 その為にはアレクサと「Nature Remo」が連携しなければ、うまく操作することができません。そのため、アレクサには各スマートハブ ...
【2019福袋】マークスアンドウェブ(MARKS&WEB)福袋の内容レポート!5000円と思えないくらい充実!
2019 マークスアンドウェブ福袋の中身は? 例年大人気のマークスアンドウェブの福袋。 今年も各ショップで、5000円のハッピーバッグが発売されました。 https://roppongi-minato.tokyo.jp/2018/12/02/marksandweb/ こちらの記事では内容予想していましたが、実際の中身はどうだったのでしょうか。 去年並ぶの遅くて買えなかったマークスアンドウェブ、買えたので満足♪1年長かった! 重すぎて秒で肩凝ったよ…#福袋 pic.twitter.com/pa ...
【今がお得】Echoシリーズが半額キャンペーン実施中!条件はAmazon Music Unlimitedにお試し入会するだけ。
スマートスピーカー「Echo」 アマゾンの音声アシスタント「Alexa」を搭載したスマートスピーカー「Echo」シリーズ。最廉価モデルの「Echo Dot」から大型タッチスクリーン搭載の「Echo Show」まで、様々なラインナップが展開されています。 そんなEchoシリーズですが、実はちょくちょくキャンペーンをやっています。私が持っている「echo dot」は5980円。何も知らずに定価で買ってしまいましたが、その数日前まで半額セールをやっていたと聞いて愕然としました。 今回は、そんなEc ...
【2019サボン福袋】2019SABONの1万2千円福袋を入手&ネタバレ。内容は2万円相当でとてもお得!
2019SABON福袋 あけましておめでとうございます。 こちらの記事で紹介していた博多阪急のオンライン通販で、12000円のSABONの福袋を入手しました。 https://roppongi-minato.tokyo.jp/2018/12/04/sabon/ その名も「SABON New Year`s Gift」。 本日到着したので、早速内容をネタバレしていきます。 外装 外装はこんな感じ。重厚感たっぷりです。重いです。 さっそく中身をオープン。内容はこんな感じ。6つのアイテムが入っていました。 フット ...
PLACE
思わず行きたくなる場所へ。
【BMW Group Tokyo Bay】巨大BMWショールームがお台場に誕生。試乗&イベント盛り沢山のテーマパークだ!
はじめに こんにちは。ブログ「TOKYO STORY」オーナーの974(@Tokyostory_blog)です。 今回は、東京・お台場にあるBMWのショールーム「BMW Group Tokyo Bay」に行ってきたので、その全貌をレビューしてみます。 試乗やイベントなど、楽しめるコンテンツが盛り沢山の「BMWのテーマパーク」でした! お台場に巨大なショールーム現る! 臨海副都心エリアの中核をなす広大な埋立地、お台場。テレビ局などの企業の本社やショッピングモール、高層マンションなど、様々な施設が立ち並ぶスポ ...
【失敗なし!】食べログ高評価3.5以上! 神保町・水道橋エリアのおすすめグルメ25選!(前編)
神保町という街について 千代田区の北部に位置する神田神保町エリア。 ここは、古本屋や出版社などが無数にひしめく書店の聖地として知られます。 ほかにもスポーツ用品、スキー用品、楽器などの店舗が集積しており、毎日多くの人がこの地を訪れます。 しかし同時に、明治大学、日本大学、専修大学や共立女子大、東京歯科大など、ありとあらゆる大学が集結する教育機関の集積地。 パリの文教地区の名をなぞり、日本のカルチェ・ラタンとまで呼ばれています。 そんな神保町、学生だけあって、1000円程度で十分楽しめるリーズナブルな飲食店 ...
【ラウンジが豪華】宮崎の大型リゾート「フェニックスシーガイアリゾート」に行ってきた
今回宿泊したのは、「フェニックスシーガイアリゾート」内にある大型ホテル、「シェラトングランデオーシャンリゾート」。 シーガイアリゾートは、ホテル、温泉施設、ゴルフ場など、さまざまな施設を備えた大型リゾート。シェラトングランデは、その中核をなすハイグレードな高層ホテルです。 今回宿泊したのは、その中でも36階以上の高層階に位置する「クラブルーム」の一室。 クラブフロアの宿泊者専用の36階ラウンジからは、日本が誇る「フェニックスカントリークラブ」「トムワトソンゴルフコース」と、果て ...
【穴場離島観光】沖縄本島から船で15分!気軽に行ける離島「水納島」のオフシーズンはまるでプライベートアイランドだった!
沖縄の離島「水納島」とは 沖縄本島の南部、本部(もとべ)半島の沖合およそ8kmの海上にある、「水納島(みんなじま)」。 三日月型の形から、「クロワッサンアイランド」とも呼ばれる水納島は、周囲5kmにも満たない、人口40人の小さな島です。 しかしこの島、年間6万人が訪れるという観光アイランド。夏場のシーズンには、美しいビーチでマリンアクティビティが楽しめます。 そんな天国のような「水納島」。夏場は観光客で大賑わいですが、オフシーズンには地元の人しかいない穴場スポット。 11月に行ってきたところ、まるでプライ ...
"TOKYO STORY"全記事一覧はこちら。