ガジェット・家電

【Amazon Alexa(アレクサ)】スマートホームスキルに対応していない家電の操作を、音声で行う裏技とは?常夜灯やテレビの細かい操作もできちゃいます。

アレクサのスマートホームスキル

私は自宅にAmazon Echo Spotを導入するにあたって、スマートハブである「Nature Remo」というデバイスを設置しました。

他の記事で何度も説明しているように、これは簡潔に言えば「赤外線リモコンの信号をリモコンの代わりに発信する」機械。テレビや照明のリモコンを登録すると、スマホやアレクサから家電を操作できるようになるわけです。

その為にはアレクサと「Nature Remo」が連携しなければ、うまく操作することができません。そのため、アレクサには各スマートハブから「スマートホームスキル」という拡張機能が用意されていて、それをアレクサにインストールすることで「アレクサ、テレビつけて」といった入力で、remoを操作することが可能になるわけです。

しかしアレクサがハブを通して行えるスマートホームの機能は限られていて、エアコンなら「暖房を25度にして」だったり、「テレビをつけて」といった操作を音声で行うことができますが、「切タイマーを3時間後につけて」とか「9時からのドラマ録画しといて」とか、「しゃべくり録っといて。ハードディスクいっぱいだったら古いやつ消しといて。なあ、聞いてんの?」とか、複雑な操作には対応できないのが現状です。

(現時点で僕の持っているデバイスでの話です)

裏技を発見

僕は自宅にパナソニック製の、リモコン付きのLED照明を設置したのですが、リモコンで色温度や明るさなど、細かい調整を行うことができます。

けれどもRemoにデバイスを登録し、アレクサと連携してみても、音声から操作できたのは「ON/OFF」だけ。「常夜灯」や「暖かい色」モードなど、せっかくいろんな調光機能があるにも関わらず、アレクサを通じては「全か無かしかない電気」になってしまいました。

「それでは困る」と思い、なんとか複雑な操作をできるように試行錯誤を続けた結果、ついに見つけました。裏技を。リモコンの「常夜灯」「全灯」など、様々なボタンを音声操作する方法を見つけ出しました。

その方法とは

その方法を説明します。

これは私の家にある照明のリモコンです。今回は最大照度・明るい色にするための「全灯」ボタンを押す代わりに、「アレクサ、明るくして」という音声で全灯状態にするケースを例にして紹介します。

新しい家電を追加する

まずは「Nature Remo」アプリから、「+」ボタンをタップして新しい家電を追加します。今回は、動作確認ができている「送風」という家電を追加することにします。

選択すると、家電を追加する為にリモコンの信号を覚えこませる画面が出現します。先ほどの「常夜灯」ボタンをガシガシ押して、しっかりとRemoに調教します。(1、2回で十分です)

ここで、成功すると機器が追加され、「家電を確認する」という画面が表示され、次に進むと「ボタンを作る」という画面が出てきます。

「電源」ボタンが表示されていますね。これで完璧に思えるかもしれませんが、このままではいけません。この「電源」ボタンはアレクサに対応しておらず、話しかけてもこの操作を実行することができないんですね。

ですから「アイコンを作る」を押して、「Amazon Alexa対応のアイコン」という項目を選択すると、「ON」「OFF」のアイコンが表示されるので、「ON」を選択します。

 

 

これで登録すれば、Remoの設定は完了。今度は、アレクサアプリから「Remo」を再度セットアップしてあげることで、「送風」というデバイスをアレクサに追加します。

無事に追加したデバイスが検出されたので、画面に従って何らかのグループに登録するか、スキップします。(このスクショは複数デバイスを追加した時のものなので、4台になっています)

定型アクションを設定する

ご存知の方も多いと思いますが、次に使うのが「定型アクション」という機能。アレクサに対する呼びかけワードと対応する動作を登録しておくと、その通りにアレクサが動作してくれるという機能です。

今回はその定型アクション機能を応用し、「アレクサ、明るくして」というワードを覚えこませます。

メニューの「定型アクション」を選択し、「アレクサ、明るくして」というワードを登録します。

「常夜灯」なども可能

ちなみに、「全灯」ボタンの代わりに「常夜灯」ボタンを登録しておけば、常夜灯への切り替えを遠隔で行うことも可能です。

その時は、開始フレーズを「常夜灯にして」という言葉で登録しておきましょう。

そのアクションとしては、先ほど登録した「送風」というデバイスをオンにするというアクションを追加します。

定型アクションの登録方法は結構省略したので、もしわからないことがあれば、他のサイトを参考にされてみてください。

解説

 

これで準備が完了しました。登録した通り、「アレクサ、明るくして」というと、無事に信号が発信され、電気が全灯になりました。

今回の手法を言葉で説明すると、「全灯ボタン」を「送風」という架空の家電の「ON」スイッチとして登録しておき、定型アクションでその家電をONにしていることになります。

「照明」としてではなく、「送風」として登録するのが今回のミソ。「照明」として登録すると、Remoは赤外線の情報から照合し、自動的にリモコンのボタンを割り当ててしまいます。けれどもこのリモコンの全ボタンを、アレクサから声で操作できるわけではないですね。音声で操作できるのは、せいぜい「ON/OFF」などのちょっとした操作です。だから、あえて「送風」として登録し、「全灯」という操作の信号を、「送風の電源ONボタン」の赤外線情報として登録したわけです。

こうした手法はテレビなどにも使えます。例えば「入力切替」を3回押して「ビデオ3」にしたい、という時は、架空の家電の「ON」を3回繰り返す定型アクションを作っておけばいいわけです。(同じ操作を3回繰り返すという手法はどうも機能しなかったので、結局3つの架空の家電を登録して成功しました)

アレクサで操作したいというボタン・機能がある方は、この手法を応用してもらえると幅が広がると思います。あくまでも乱暴な裏技なので、もっとスマートな方法をご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Dr.974

神奈川県出身の20代精神科医。「クリエイティブに生きる」をモットーに、サイト運営・小説執筆・写真など、種々の創作活動をしています。 海が好きで、休日は海沿いの温泉街に行くのが生きがい。お気に入りの町は熱海。

-ガジェット・家電