暮らしのモノ

【保存版!】引っ越し&新生活の際に揃えておきたい物の全項目重要度別チェックリスト!!<家電編>

目次

新生活で揃えておくもの:家電編

4月は進学・就職など、新生活が始まる時期。3月になると、新居を決めたり引っ越しをしたりと、忙しい日々が続きます。

そんな新生活に向けて、家具や家電、身の回りのものなど、様々な物が必要になります。

この記事では、家電から日用品に至るまで、新生活に必要なモノ、あると便利なモノの紹介&チェックリストを作ってみました。ぜひ参考にしてください。

【チェックリスト:家電製品編】

スポンサーリンク

重要度★★★

こちらは、現代人になくては困る重要度の高い家電インフラ。「三種の神器」と呼ばれる家電やレンジなどは、やはりなくては困るのではないでしょうか。

洗濯機

最悪の場合コインランドリーなどで代用できますが、やはり最初に揃えておきたい洗濯機。ドラム式や縦型、乾燥機能の有無など、洗濯機といっても種類は様々です。しっかりとした乾燥機能がついた機種はかなり高額になってしまいますが、忙しい時に洗濯物を干す手間が省けるので個人的にオススメ。

 

冷蔵庫

冷蔵庫が無い生活はちょっと考えにくいですよね。一人暮らし用の冷蔵庫はコンパクトで最低限の機能が備わっています。ここで注意したいのが「霜取り機能」の有無。以前使用していたコンパクトな冷蔵庫は、自動霜取り機能がなかったため、冷凍室に霜が付着し、巨大な氷山のようになって大変でした。

テレビ

重要度は人によりけりですが、やはり情報源として便利なのがテレビ。映画などを楽しみたいならば、ある程度の画面の大きさのものを買うようにしましょう。家にテレビがあると、すぐに受信料の集金が来てしまいますのでご注意を。

電子レンジ

電子レンジは簡易調理に欠かせない重要アイテム。安価なものから多機能ハイエンドモデルまでバリエーションは様々です。私はアイリスオーヤマの過熱水蒸気スチームレンジを使用していますが、充実した機能の割に安価で気に入っています。

k

 

ドライヤー

女性には特に必要度が高いアイテム。数千円台のものから、数万円以上のものまで、価格帯も様々です。私が気に入っているのがダイソンのドライヤー。かなり高価ですが、斬新なデザインはいつ見ても美しく、風量も圧倒的です。

 

シーリングライト

意外な落とし穴ですが、電気がなければ何も始まりません。リモコンで調光できるタイプのシーリングライトは、色合いを暖かくしたり、明るさを調節できて快適です。

スポンサーリンク

重要度★★☆

電子ケトル

手軽にお湯を沸かすことができる電気ケトル。安いものは数千円で手に入るので、用意しておいて損はないでしょう。万が一倒してお湯がこぼれると、大事故に繋がります。必ず湯溢れ防止機能がついたものを選ぶようにしましょう。

Wi-Fiルーター

今や現代人に欠かせないインフラであるWi-Fiネットワーク。スマホやパソコン、テレビや家電まで、インターネット環境は生活のあらゆる場面で重要になっていますね。

インターネット回線を契約し、無線LANを使用するためにはルーターが必要ですが、ルーターによって性能も異なります。契約した回線速度が早くても、それを活かせるかもルーターの性能次第。適切なルーター選びが重要です。

炊飯器

炊飯器は必ずしも必要では無いかなというのが率直な感想。お米の炊き方は他にも沢山ありますし、お鍋やレンジなどでも美味しいお米を炊くことができます。とはいえ保温や予約ができるのは便利なので、いずれにせよ揃えたいアイテムですね。

掃除機

ゴミやホコリは、何もしなくてもどんどん溜まってきます。ワイヤレスタイプのスティック掃除機を使用していましたが、場所を選ばず使えるので非常に便利です。

アイロン

シャツなどを家で洗濯する際には必須となるアイロン。アイロン台も忘れずに揃えましょう。

延長コード・タップ

スポンサーリンク

 

重要度★☆☆

デスクライト

デスクに座って本を読んだり勉強をするという方は、デスクライトがあると作業環境が向上します。最近は真空管タイプの蛍光灯は影を潜め、軽くて扱いやすいLEDタイプのものがほとんどです。

空気清浄機

空気清浄機があれば、加湿も脱臭も思いのまま。お値段もお手頃なシャープの空気清浄機がオススメです。お1部屋に1台あると、清々しい気持ちになれます。

スマートTV(Amazon Fire TV Stick)

「時間が溶ける」というのがぴったりな表現。この端末をテレビに挿し、Wi-Fiに接続することで、Amazon Prime VideoやNetflixなどの映画。ドラマ作品をテレビの大画面で楽しむことができます。Prime会員になればたく

オーブントースター

朝はトーストが食べたい!という人には必須かもしれません。レンジにもトースター機能が搭載されたものもありますが、やはりトースターの出来にはかないません。お値段も手頃ですし、置き場所があれば揃えてもいいかもしれません。

 

スポンサーリンク

チェックリスト

重要度★★★ 絶対必要なもの

洗濯機

冷蔵庫

テレビ

電子レンジ

ドライヤー

シーリングライト

重要度★★☆ 無いと不便なもの

電子ケトル

Wi-Fiルータ

炊飯器

掃除機

延長コード・タップ

重要度★☆☆ あったら快適なもの

デスクライト

スマートTV

空気清浄機

オーブントースター

 

いかがでしたでしょうか。自分にとっての重要度も考慮の上で、いろんな家電を買い揃えてみてください。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Dr.974

神奈川県出身の20代精神科医。「クリエイティブに生きる」をモットーに、サイト運営・小説執筆・写真など、種々の創作活動をしています。 海が好きで、休日は海沿いの温泉街に行くのが生きがい。お気に入りの町は熱海。

-暮らしのモノ

Copyright© TOKYO STORY , 2023 All Rights Reserved.