最新記事はこちら。
DJI Osmo Pocket 3の風切り音対策にクイックルワイパーで取り外し可能なウィンドジャマーを製作
はじめに 先日、DJI Osmo Pocket3 を購入しました。 このカメラ、ハンディサイズなのに高画質でジンバルもついていて、各所で絶賛されている商品です。 私はYoutubeでの投稿用に風景動画などの野外撮影を行なっていたのですが、そこで気になったのが「風切り音」。 これはカメラに関わらず、野外撮影の永遠の課題といっても良いかもしれません。 自然の風景などを録画して臨場感あふれる癒し動画を投稿しようと思ったのですが、少し強い風が吹くと「フゴゴゴッ」「ゴゴゴボボボッ」と癒しもへったくれもない音が混入し ...
東京駅ーー。 辰野金吾が設計した、瀟洒な赤煉瓦の駅舎。そこにあるのは、「東京ステーションホテル」だ。 1915年に開業。戦火による駅舎の一部の喪失など、歴史の波に揉まれてきた。 2012年、東京駅丸の内駅舎の復原とともに生まれ変わって開業した東京ステーションホテル。 100年以上の歴史を誇るそのホテルの入り口は、注意しなければ見逃してしまうほど控えめである。 ガラス扉が開き、東京駅の喧騒からロビーに1歩入ると、文化財の重厚感が漂う静謐な空間が広がる。 ロビーはこぢんまりとしていて、エタノール暖炉の灯が ...
<戦跡を巡る>松山市有形文化財・第343海軍航空隊「掩体壕」を訪問。
松山空港付近にある「掩体壕」 愛媛県の玄関口、松山空港。 有名観光地の道後温泉に程近く、どこかのどかな雰囲気が流れる地方空港です。 そんな松山空港のそばに、第二次世界大戦の頃からの戦跡がひっそりと眠っています。それは「掩体壕」です。 大切な基地の飛行機を空襲から守るため、コンクリートで作った防御施設が「掩体壕」。 今も全国各地に散在しているこうした掩体壕ですが、ここ松山の掩体壕はそんな数少ない史跡の一つです。 この記事では、そんな「掩体壕」を訪問してレビューしてみると共に、当時の歴史を紐解きながら思いを馳 ...
楽なのに汎用性抜群!ユニクロ「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」がヤバい
ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 今回紹介するのは、ユニクロのボトムス製品のラインアップにある ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ という製品。 カジュアルでもスポーツシーンでも使える「スポーツユーティリティウェア」を展開するユニクロの放つ、高機能なカジュアルボトムスです。 製品情報 お値段は2,990円。 カラーは「BLACK」「GRAY」「DARK GRAY」「NAVY」「DARK GREEN」の5色展開となっています。(WOMENモデルは6色展開) こちらは女性向けモデル。 レビュ ...
〜メンタルクリニックの診察室より〜第2話「おばあちゃんの家族愛」
はじめに こんにちは。"TOKYO STORY"オーナーで精神科医の974と申します。 前回は「生きる意味」を問われた当直でのエピソードを紹介しましたが、今回は少し心温まるエピソードを紹介できればと思います。 前回に引き続き、研修医時代の精神科研修でのエピソードをお話ししてみようと思います。 初診患者の診察室で 今回は、精神科の初診患者さんの診察でのエピソードです。 精神科では、初めて受診する患者さんのことを「初診患者」と呼びます。 これは別に、内科でも耳鼻科でも変わらない話なのですが、精神科における「初 ...
〜メンタルクリニックの診察室より〜第1話「生きてる意味ってなに?」
はじめに "TOKYO STORY"のオーナー、精神科医の974と申します。 今回は、私が精神科医として働き始めて、色々と印象に残ったことをエッセイ形式にしてみようと思い、記事を書いてみました。 今回は記念すべき第1回として、私が精神科医になる前、研修医だった時のエピソードを紹介してみようと思います。 どうかお付き合いください。 夜の電話対応 私が研修医だった時の話です。 ローテーションの一環として、1ヶ月間、ある大学病院で精神科を研修することになりました。 この頃は、精神科に入局すると決め ...
何でもない日常に、小さなこだわりと幸せを。
暮らしを彩るWebマガジン
"TOKYO STORY"
オーナーが厳選したオススメ記事はこちら。
簡単DIYでオシャレ家具を作る
使い込むほどに沸く愛着。天然木でつくる「お洒落カフェテーブル」製作記
LIFE
日常を丁寧に暮らすアイデアを紹介。
1泊1900円から!?都心に住むよりお得な「平日東京都心ホテルライフ」のすゝめ
はじめに はじめまして。"TOKYO STORY"オーナーの974と申します。 私は現在東京ではなく埼玉県(東京駅まで電車で1時間弱)に住んでおり、職場もその近くにあります。 ほどよい郊外の町で職住近接・ローコストな生活を楽しんでいた私ですが、先日、ついに来年度の東京都心への異動指令が下ることになりました。 これからは都心で働かなければならないけど、東京に引っ越すとなると家賃も倍になるし、駐車場料金も数倍以上になってしまう……。 つねに職住近接でありたいと考えている私ですが、果たして生活コストを大幅に上げ ...
山下公園でテントピクニックは禁止?市役所に問い合わせてみた。
山下公園 横浜が誇るデートの聖地、「山下公園」。 休日にはたくさんの観光客や地元民が訪れ、ベンチや芝生でピクニックを楽しむ人気スポットです。 山下公園には、小型のテントを持ち込んで、今流行りの「テントピクニック」を楽しんでいる人もいます。 そこで気になるのは「公園のルール上可能か」ということ。中にはテント類の持ち込みを禁止している公園もあるので、マナーには気をつけたいところです。 この投稿をInstagramで見る Rei Naka(@reinakaguchi)がシェアした投稿 ...
ユニクロ誕生感謝祭2020が開催中!1万円以上でもらえるノベルティはステンレスボトルと保冷バッグ。
ユニクロ誕生感謝祭が開催 国民的ファッションブランドのユニクロ。ユニクロでは、その創業を記念して、毎年6月や11月に感謝祭と称したセールやキャンペーンが行われます。 2020年6月の誕生感謝祭は、2020年6月11日(木)~6月25日(木)の2週間で行われます。 感謝祭期間中は、人気商品をはじめとして様々なユニクロ商品が限定価格で提供されます。普段割引されないアイテムもかなりお得に手に入るこのセールは、逃すことのできないチャンスです。 期間限定商品のラインナップはこちらからチェックすることができます。 今 ...
「東洋のモナコ」?熱海がモナコにそっくりすぎるとTwitterで話題に。
モナコに行く気が失せた? 地中海に面した都市国家「モナコ」。世界の富裕層が数多く住む国として知られ、マリーナには豪華なメガヨットが並ぶセレブの国。 そんな憧憬を持って語られるモナコだが、それに限りなく似た場所が日本にもある、とSNS上で話題になっている。 きっかけは、2019年に投稿されたTwitterでのあるつぶやきだった。 友人がモナコに行きたいって言うけど、知らなかったから調べてみた。 え、これ熱海じゃね?って画像送ったら、熱海だわ!!って友人萎えて、モナコ行く気持ち失い出してわろた。 ...
MONO
生活を彩る愛すべき”モノ”たち。
【100均DIY】Seriaの100円スノコでアンティーク風シェルフを作ってみた
100均のスノコは万能アイテム 今回は、100均お手軽DIYシリーズ。 100円ショップでどこでも売っているスノコですが、実はDIYの材料として話題の一品。 そんなスノコを使って、便利な棚を作ってみました。 用意するもの 今回、用意するものは以下の通りです。 スノコ 5個 Seria VARNISH 水性ニス 1~2本(1本だとぎりぎりなので、2本あったほうが無難かも) Seriaの水性ニスは、種類が沢山あります。 今回は、シックなウォルナットをチョイス。 木工用ボンド Seria ミニワイヤーバスケット ...
僕がApple Watchを買うのをやめた理由。1万円台なのにフルマラソンにも使える「Huawei Watch GT」を買った話
時計がほしい 2月のある晴れた日曜日、僕はある気持ちを抑えきれずに家を出た。 その気持ちとは、「時計が欲しい」という、どこからともなく湧き上がってきた物欲のことだ。 僕はこれまで、時計をつけることなく過ごしてきた。 腕に何かを付けたまま過ごすのは邪魔くさいし、患者さんと接触する医療者としては感染管理上望ましくない。 それに、成金みたいに高い時計を身につけて見せびらかすのも性に合わない。そんな風に考えていたからだ。 けれども、時計がないと困る時もある。死亡確認の時、まさかおもむろにiPhoneを取り出して遺 ...
【洗濯の概念が変わる】パナソニック洗濯機のフラッグシップモデル「パナソニックNA-VX9800」の使い勝手を完全レビュー! 値引きは?問題点はあるのか?
生活とは切っても切り離せない家事の代表格「洗濯」。 私は家事は嫌いではありませんが、洗濯という行為が大嫌いです。 洗濯機に服を突っ込んで洗うまでは気持ちがいいですが、そこから干すのが何より面倒。いちいち洗濯ばさみにくっつけて干したはいいものの、油断しているうちに雨が降ってきて全部パアになったり。部屋干しするにしても、部屋中洗濯モノだらけになるのは何とも邪魔臭いです。 そのせいか、洗濯機への投資は惜しまず生活してきました。一人暮らしを始めた時も、10万円以上するタテ形の洗濯乾燥機を購入しています。 出典 h ...
【2020福袋】キールズ(KIEHL’S)福袋の情報と内容ネタバレ!ネット予約の販売方法も調査しました
キールズとは キールズは、ニューヨーク発のスキンケアブランド。科学とハーブの知識を基に天然由来成分を配合したスキンケア製品は、世界中で幅広い支持を集めています。 NYの街角の調剤薬局(アポセカリー)からスタートしたため、今も店員さんが白衣を着ていることが特徴的ですよね。 この投稿をInstagramで見る Kiehl's Since 1851さん(@kiehls)がシェアした投稿 - 2019年 6月月27日午前6時54分PDT この投稿をInstagramで見 ...
PLACE
思わず行きたくなる場所へ。
オシャレすぎると話題!羽田空港の人気カレーうどん店「cuud」に行ってみた【第1・第2ターミナルにOPEN】
羽田空港にて 日本の各都市、そして海外への空の玄関口「羽田空港」。巨大な結節点である羽田空港には、ターミナルビルにも沢山のショップやレストランが並んでいます。 そんなターミナルロビーの一角に、美しすぎると話題のカレーうどん店があると聞き、さっそく訪問してきました。 その店の名は「cuud」。空港の中にありながら、食べログ評価3.6を誇る人気店の実力を、余すとこなくレビューしていきます。 まじでこの世の全てのカレーうどん好きに教えてあげたいんだが羽田空港のcuudには全ての人間を虜にする禁断のカレーうどんが ...
海と一体化する極上のスパ。大磯プリンスホテル「THERMAL SPA s.wave」
こんにちは。"暮らしを彩るメディア"TOKYO STORY オーナーの974です。 突然ですが、皆さんは、「スパ」と聞いてどんな場所を思い浮かべますか? 温泉好きな日本人はちょっと答えに迷うかもしれませんが、イメージ的にはこんな感じ。 海外の高級リゾートホテルのような、プールのある大人リッチな空間をイメージしてもらうのがわかりやすいかもしれません。 ホテル以外ではあまり馴染み深くない「スパ・リゾート」ですが、実は都心から1時間で行けてしまう場所に、セレブ気分が味わえるとっておきのスパがあるんです。 もちろ ...
【宇宙都市】ヒューストンの治安や犯罪情報、観光スポット・交通手段などについてまとめてみた(前編)
ヒューストンという都市について 「暮らしを彩るブログ」TOKYO STORYにお越しいただきありがとうございます。医師ブロガーの974と申します。 今回紹介するのは、アメリカ南部・メキシコ湾岸に面するテキサス州の都市・ヒューストン。 実は200万人以上の人口を抱え、全米で第4番目にする大都市であるヒューストン。「こちらヒューストン」の通信で有名なNASA・ジョンソン宇宙センターがあり、数多くの宇宙飛行士が訓練を受ける宇宙都市です。 また、メキシコ湾に位置する土地柄、石油メジャーの本社も置かれており、エネル ...
【洗練された超快適空間】羽田空港ターミナルの国内線カードラウンジ「POWER LOUNGE」体験記! 使い勝手を完全リポート!
羽田空港 POWER LOUNGE とは 先日羽田空港を利用した際、第1ターミナル(JALの方)にあるクレジットカードラウンジ「POWER LOUNGE SOUTH」を利用してきました。 もともとこの「POWER LOUNGE SOUTH」は、「AIRPORT LOUNGE」が2017年にリニューアルしたもの。 カードラウンジとは思えない、清潔で洗練された空間になっています。 また第1ターミナルのパワーラウンジは、到着時も利用できるので、旅の疲れを癒すこともできます。 第1ターミナルの「POWER LO ...
"TOKYO STORY"全記事一覧はこちら。